東急新横浜線のベビーカースペース・車椅子スペースの設置位置情報です。

車両数を選択する

新横浜線の車両数はどこで分かる?

駅の発車案内板列車の接近放送で確認できます。

また、一部乗換案内サービスでも確認可能です。

10両編成・東横線直通

譲り合っての利用を心掛けましょう

2号車 4番ドア(約7割の車両に設置)

9号車 1番ドア(約8割の車両に設置)

上記乗車位置ではない車両は?

東武鉄道(オレンジ色、赤紫ライン)と 相模鉄道(紺色)の車両です。

どちらも2号車は1番ドア、東武は9号車は4番ドアが乗車位置です。

1号車4番ドア(新横浜側)15%
2号車1番ドア(日吉側)
4番ドア
(新横浜側)
28%
71%
3号車1番ドア(日吉側)15%
4号車1番ドア(日吉側)18%
5号車1番ドア(日吉側)18%
6号車1番ドア(日吉側)22%
7号車1番ドア(日吉側)17%
8号車1番ドア(日吉側)15%
9号車1番ドア(日吉側)
4番ドア
(新横浜側)
78%
21%
10号車1番ドア(日吉側)15%
2023/3 現在 独自算出

※ ここでの設置率は 車庫に止まっている車両を含めた走行する全ての車両 からの算出です。リアルタイムに走行している車両の割合ではありません。

8両編成・目黒線直通

譲り合っての利用を心掛けましょう

2号車 4番ドア(全ての車両に設置)

4号車 1番ドア全ての車両に設置)

5号車 1番ドア全ての車両に設置)

7号車 1番ドア全ての車両に設置)

他の号車に設置されている?

相鉄の車両(紺色・21000系)、都営地下鉄の車両(青色・6500形)、東急の新型車両(水色・3020系)は、全ての車両に設置されています。

設置率・乗車位置は上部タブ「全号車の設置率を見る」でご参照ください。

1号車4番ドア(新横浜側)50%
2号車1番ドア(日吉側)
4番ドア
(新横浜側)
7%
100%
3号車1番ドア(日吉側)50%
4号車1番ドア(日吉側)100%
5号車1番ドア(日吉側)100%
7号車1番ドア(日吉側)50%
8号車1番ドア(日吉側)100%
9号車1番ドア(日吉側)50%
2023/3 現在 独自算出

※ ここでの設置率は 車庫に止まっている車両を含めた走行する全ての車両 からの算出です。リアルタイムに走行している車両の割合ではありません。

6両編成・目黒線直通

譲り合っての利用を心掛けましょう

2号車 4番ドア(全ての車両に設置)

5号車 1番ドア(全ての車両に設置)

1号車4番ドア(新横浜側)14%
2号車4番ドア(新横浜側)100%
3号車4番ドア(新横浜側)14%
4号車4番ドア(新横浜側)14%
5号車1番ドア(日吉側)100%
6号車1番ドア(日吉側)14%
2023/3 現在 独自算出

※ ここでの設置率は 車庫に止まっている車両を含めた走行する全ての車両 からの算出です。リアルタイムに走行している車両の割合ではありません。