毎年開催されている東急長津田車両工場の一般公開「東急電車まつり」が開催されましたので、参加してきました。なお、今年は例年より1ヶ月半遅い11月に開催されました。

マニ50 2186
さて、いきなりですが今年の公開の個人的な目玉車両から紹介。来年に北海道胆振東部地震復興企画として北海道の地に伊豆急2100系と共に走行する電源車両です。今年の夏より、JR 東日本から譲渡された車両です。現在整備のため長津田車両工場に入場されており、決まった時間に見ることができました。東急の工場で見るゆうマニは非常に違和感を抱きました。
決まった時間と述べましたが、その理由は…
これです。1時間に1回行われた車体上げ下げ実演の際にしか見られませんでした。つまり、持ち上げられている5000系が実演以外の時間帯ゆうマニの前にいたため、見られなかったという事です。
という事で、実演中にはゆうマニの上に5000系が飛んでいるよく分からない光景も見ることができました(笑)
6020系
運転手体験には、大井町線の6020系が使用されていました。見に行った際は、運番が109で割とレアな表示でした。この6020系は今回の展示のために入場していました。
Y500系
さて、今年は数年に一度のY500系の入場の年であります。ちょうど公開の際に入場中のY500系を見ることができました。なお先頭車は綱引きに充当されていました。
コメント