本日は東京総合車両センターで一般公開イベント「夏休みフェア2019」が行われたので行ってきました。
なお今年は、例年行われていた車両展示や試乗会イベントなどは行われませんでした。
今回は、入場車両に焦点をおきたいと思います。
【ミツA548編成、トウ549⇨ミツA549】
先日山手線での営業運転を離脱したE231系500番台トウ549編成を多く見ることができました。
クハの姿はこのような感じです。全面帯を剥がした状態を見ることができました!おそらく今年の公開で転用改造を見られるのが最後だと思うので、良かったです。
ミツA548編成の先頭車も見ることができました!
【サハE231-4647⇨サハE235-4647】
元トウ547編成に組み込まれていたサハE231-4647号車のE235系化改造も見ることができました。こちらも作業は終盤に近づいているような感じでした。
改造を示すプレートも新たに付けられていますね!
【マト10編成】
入場中のE233系2000番台マト10編成を見ることができました。先頭車このように見やすい位置にいましたが、中間車両に関しては車体上げ下ろし実演に使用されていました。
【クラY-29編成】
入場中のE217系クラY-29編成は、先頭車を運転室での記念撮影に使用されていました。種別幕は普通でした(笑)この車両も置き換えが予定されているので、綺麗な姿を撮影できて良かったです。
【コツS-01編成・トタH43編成】
例年なら試乗会に使用されていた線路には、E231系1000番台コツS-01編成が留置されていました。その後ろには、おそらくトイレ設置工事を施してるE233系0番台トタH43編成の付属編成が留置されていました。
3枚目は車庫公開でしか出来ないような構図で撮影しました(笑)
【並び】
こちらも一般公開ならではの光景を撮影しました。
これで以上です。昨年まではマニア向け要素もありましたが、今年はどちらかと言うとファミリー向けのイベントへシフトされました。様々な事情があるとは思いますが、このように無料で工場内を入れる事自体が貴重なのでどのような形でも開催していただけるだけ良いと思います。
来年以降も続けて開催してくれると嬉しいですね!
コメント
すごい光景ですね⭐️
@teaandfunfun 様、コメントありがとうございます。
工場見学ならではの光景です。車両展示が無くなり批判もありましたが、個人的にはこのような入場車両を間近で見られることだけで満足です!