2018年 東急線車両の動き
2018年も本日で最後との事なので、今年の東急の動きを形式ごとに見ていこうと思います。
2702-2352-2252-2802-2452
2251-2201-2701-2351-2301-2801-2451-2401
●2020系
3月下旬より営業運転を開始し、8月より東武線への直通運転が開始されました。なお2018年製造の2122F-2127Fは新津事業所にて製造されています。2326,2327は旧6321,旧6322より編入され、その際に帯張り替えとLCD取付工事を行っています。
なお長津田車両工場一般公開展示のため、2121Fが恩田へ一時的に入場しました。
改造・・・2326,2327
●3000系
検査・・・3009F,3010F,3011F,3012F
●5000系
また、東横線用5118Fと5119Fの編入中間車においてドア窓補強改造が施されました。
東横線用5122Fは昨年より青ガエルラッピングが施されていますが、1年間の延長が発表され来年9月までの運行となりました。
検査・・・5103F,5105F,5106F,5102F,5109F,5110F
改造・・・5418-5518,5419-5519
●5050系
また元住吉にて、数編成と編入中間車のドア窓補強改造が施されました。
検査・・・5151F,5152F,5153F,5166F,5167F,5168F,5170F,5171F,5172F
改造・・・5151F,5157F,5160F,5161F,5163F,5164F,5165F,5470-5570,5471-5571,5472
(改造編成に関しましては未確認編成は記入していませんので、記入漏れがあるかもしれません。)
●5050系4000番台
検査・・・4101F,4103F(,4605-4705?)
(車輪転削はカウントしていません。)
●5080系
全編成にてROM更新が行われました。各停は青色に変更され、地下鉄線内も各駅停車表記へと変更されました。
5050系と同様にドア窓補強が数編成施されています。
5184Fはドア上LCDが17インチタイプへと変更されました。
検査・・・5183F,5184F
改造・・・5182F,5183F,5184F
●6000系
改造・・・6101F,6102F
●6020系
10月には両編成共に7CARSステッカーが増殖されました。
10月から11月にかけてQ-SEATタイプの新6321,新6322が新津事業所にて製造され、12月より営業再開されました。なお捻出された2両は2020系へ編入されています。
改造・・・6121F,6122F
●7000系
増発用及び7700系置き換え用に7108F〜7115Fが製造され雪が谷検車区へと回送されました。フリースペースの有無やモーター音など既存編成と多少の違いはありますが、大きな仕様変更はありませんでした。
順序営業運転開始し、7700系を置き換えました。
検査・・・7105F
(座席モケットの改修はカウントしません)
●7700系
なお、7901Fのうち7801と7905Fのうち7805は譲渡されずに解体されました。
7700系は7600系に続く形式消滅となりました。
譲渡・・・7901F,7903F,7905F,7906F,7912F,7914F
解体・・・7801,7805
●8500系
検査・・・8635F,8617F,8628F,8636F,8638F,8619F,8622F
廃車・・・8639-0701-8976
改造・・・8539-0805
●8590系
廃車・・・8299-8199-8287-8187
改造・・・8595-8695
留置・・・8189-8399-8390-8289
●9000系
防犯カメラ設置や床材張り替えなどの小改造は施されていますが、2018年は大きな動きは無かったと見て良いでしょう。
検査・・・9002F,9003F,9004F,9009F
※2018年12月31日現在
※2018年の動きなので一部は2017年度も記録されています。
※未調査により、防犯カメラ・床材・モケット張替え・車輪転削はカウントしていません。申し訳ございません。
※いつもの事ですが、この記事に関しましての東急電鉄への問い合わせはご遠慮下さい。
※ミスはコメントまでお願いします。
結構動きが激しかった2018年でしたね。身近では7700系が引退したので個人的には2000系より7700系引退の方が非常に印象に残っています。
2000系の動向にも注目ですね!
今年も当ブログをお読みいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします!
今の東急は電車を粗末に使いすぎ
大井町線用8500系は秩父鉄道に譲渡できたし
2000系は6両編成で大井町線に渡れば一部返答車改造で廃車は少数で済んだのに
個人的には6000にQSEAT組み込みってのが気になる…やっぱり新造組み込みになるのか?
…ってことは5000の6ダァ車と同じになるのが編成で1両は出るのか…
keimaru 様、コメントありがとうございます。
ちなみに6000系Q-SEAT組み込みに関しましては、こちらの記事(https://www.tetsudo.com/special/report/20181110/)を参考にしましたので、そちらも是非ご覧ください!
ここからは個人的な予想ですが、この車両は新造になるかと考えます。捻出車は今後増備されるかもしれない5000系列へと組み込み…みたいな感じですかね(笑)
ただ、改造も全然考えられる話なので、いずれも今後の展開が楽しみであります。