東急電車まつり2017に行ってきました
本日はこどもの国線恩田駅付近にある長津田車両工場と東急テクノシステムの一般公開があったので行ってきました。
【福島交通用1000系】
まずは福島交通に譲渡される予定の1252-1402-1302がお出迎え。
1302にはオリジナルHMが付けられていました!とても可愛いですね!!
運転台部分も見れました。まだ何もないですね。
1252も1302と同様な感じでした。
この車両は元1002F中間車のため製造年が昭和64年と大変貴重な車両となっています。
もう1編成2連の1253-1303が改造されていますが、こちらの方は非公開でした。
【機器・内装更新中の2003F】
テクノの前にいたのは2003-2103・2453-2253・2353・2203の6両。まだ大掛かりな改造には入っていないと思われます。
中も覗けました。屋根周りの化粧板が外されていますね!
テクノ内には2303-2403がVVVF・室内の更新作業中でした。
検査に伴い入場している元住吉検車区所属の3004Fと5169Fが構内踏切付近と工場内で展示されていました。Tc3004は電車綱引きに使われていました。
【TOQ i】
今年も例年通りTOQiが展示・車内公開されました。今年は全般検査で入場していたため、3両フル編成で展示されました。
中間のサヤ7590は非公開で、車内見学は例年通りデヤ7500とデヤ7550のみでした。
【保線とか】