8/22 東京総合車両センター一般公開に行ってきました
今日は西武の南入曽車両基地と、JRの東京総合車両センターの一般公開がありましたね〜皆さんはどちらに行かれましたか?私はどちらかというとJRの通勤列車が好きなので、タイトル通り東京総合車両センターに行ってきました。
そんな話はさておき、東京総合車両センターでの撮影分です。
【車両展示】
今年は歴代の通勤列車オンリーです。
とりあえず、一両ずつ見ていきましょう。
幕張車両センター所属 209系2100番台マリC604編成
一番左には千葉地区で活躍中の209系2100番台。2100番台の展示は数年前にもありましたね〜この車両は個人的には好きですが、気に入らない人も多いようですね。
松戸車両センター所属 209系1000番台マト81編成
次は常磐緩行線で活躍中の209系1000番台。今年初の展示です。この車両は人気あったかな?ちなみにこのマト81編成は一昨日TKに全般検査目的で入場したばっかです。
松戸車両センター所属 E231系0番台マト133編成
次は常磐快速線で活躍中のE231系0番台の付属編成。ん〜特に説明する事ありませんねw
中原電車区所属 E233系8000番台ナハN1編成
最後は南武線で活躍中のE233系8000番台。E233系では人気がありますね〜ちなみにN1編成は落成から1年ぐらいですかね…?
後は並びのシーンを…
この並びは滅多に見ることありませんね!
これはいつでも見れますね(笑)
これは貴重な並びだと思います…
209系2100番台は写ってませんが、この並びも良いですよね〜
さて、場所を移動し、E235系の展示を。
東京総合車両センター所属 E235系トウ01編成
こんな間近で見れたのはとても嬉しいです!E235は5月以来です。山手線表示ですね。
これ品川東京方面の表示です。
シャッタースピード1000/1ぐらいまでなら、綺麗に写りそうです。
サスティナなのでとてもスッキリしてますね〜
山手線表示の側面行先表示器です。
品川・東京方面の幕です。デザイン良いですよね〜
英語表示
10号車のサハE235-4620です。元トウ520の10号車ですね〜
少し歩いていたら、車内が見えるようにドアが空いておりました。
あまりよく撮れませんでしたが、車内広告です。
E235のドアです。
【その他】
三鷹車両センター所属 E231系800番台
総武緩行線のE231系800番台が入場中でした。
先ほどの209系1000番台マト81編成の後ろの何両かです。
国府津車両センター所属 E231系1000番台
特にレア幕ではないですが…
側面が、上野東京ライン快速アクティー氏家 と、とてもレアな行先を表示していました。時間によって茅ヶ崎表示出したりしていたらしいです。
【脱線事故当該車両E233系1000番台サイ177編成】
試乗会の時に車窓から、昨年2月に川崎駅構内で脱線事故をおこした宮サイ177編成の無事だった車両が見えました。
所属表記はまだ「宮ウラ」のままで、特にサビなどはなさそうです。
パンタグラフや、屋根周りはむしろ綺麗ですね。早めに復帰して欲しいですね。
【試乗会】
今年は川越車両センター所属の209系3000番台ハエ61編成でした。八高線209系3000番台で唯一の川崎重工製ですよね〜
ちなみにこの時の行先表示は「箱根ヶ崎」で、午後再び見に来たら…
「南古谷」でした! そういえば、今年試乗会の整理券配布されなかったなぁ…
最後に正門の901系を…
今年はHM付いてませんね…
あ、そういえば入場中のE231系1000番台が機器更新されてましたー走行音気になりますね〜編成忘れたw
長くなりましたがこれで以上になります。最後までご覧下さりありがとうございますm(_ _;)m
暑いなか、お疲れさまでした。今年も混んでいたようですね。私は横浜市から西武・南入曽を選択しました(武蔵丘ではありません)。E235系も見たかったのですが、京浜東北線の事故編成も目撃されたのですね。今後の動向が気になります。
しんのすけ様、コメントありがとうございます。武蔵丘の方は公開してすぐにミスに気が付きました。ご指摘ありがとうございますm(_ _;)m
今日は暑かったですね〜西武の公開の方も行きたかったですけど、午後に用事がありまして…
サイ177編成の方はどうなりますかね。9,10号車の新造が終わり次第の復帰と考えますと、まだ時間が掛かりそうですね…