【東急に入線】相鉄21000系 長津田へ甲種輸送
相鉄21000系21101編成が、東急線の長津田に向けて甲種輸送されました。
相鉄線の車両が東急線に入線するのは今回が初めてとなります。
本日は、海老名方4両が輸送されましたので長津田駅付近にて撮影してきました。

見えないですが、牽引はDE10 1666が担当しました。
海老名方の輸送とのことで、後追いをメインに撮影しました。

そして、本命の構図にて撮影。
日の丸構図ではありますが、構想通りに記録できました。
授受線ではありますが、事実上東急線への最初の一歩を記録することができました!

面縦でも1枚。非電化区間なので、綺麗に収められます。
ここに相鉄の車両がいること自体に違和感を覚えますね…

DE10との連結部も記録。
相鉄甲種でディーゼル機関車に牽引されることは珍しい光景です。
本当は東急車との連結も記録したかったですが、流石に待てないのでここで離脱しました!

同じ神奈川県を走る横浜線との並び。
一見、見ることができそうな並びですが、普段は見られない光景です。

それにしても相鉄線のYNBは非常に良い色をしていますよね!
画像のように反射もしますし、光のあたり具合で色味が変化するのも毎回見ていて良いなと感じます。
これで以上です。
相鉄と東急の直通も1年と迫る中、ついに東急線へ入線しました!
こうやって撮影していても、常に新鮮な感じと共に違和感を抱いていました。
直通に向けての第一歩をみることができてよかったです!
今後は各種調整を施した後、東急線で走行するのでしょうか。
今後の動きにも注目ですね!!
関連情報
今回輸送された相鉄21000系は、フリースペース情報にも対応しています。
フリースペースが目黒線の車両と扉位置が合わせられていることが大きな特徴です。ぜひご活用ください!